top of page
  • 執筆者の写真みやぎ奨学金問題ネットワーク

6月12日の政策討論集会で奨学金問題等について報告しました

更新日:2021年6月21日

 こんにちは,みやぎ奨学金問題ネットワークです。

 6月12日,「ともにつくる仙台市政・政策討論集会」にパネラーとして招かれ,「学費の減免,給付型奨学金の現状と課題」というテーマで報告してきました。

 その際用いた資料を添付しますので,ご興味のある方はご覧ください。これからも当ネットワークは学費の減免,給付型奨学金制度の実現・拡充に向けて活動していきます!

20210612 ともにつくる仙台市政・政策討論集会報告資料
.pptx
Download PPTX • 1.08MB

閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奨学金問題対策全国会議が下記日程でホットラインを行います。 日  時 10月21日(金)、22日(土)      10:00~19:00 電話番号 050-3188-5022 「奨学金問題ホットライン」実施のお知らせ https://syogakukin.zenkokukaigi.net/hotline202210/ また、みやぎ奨学金問題ネットワークは、平日9時から17時まで電話相談を受け付け

皆様,みやぎ奨学金問題ネットワークです。 5月28日の河北新報に当ネットワークのコメントが紹介されました。 私達が昨年3月に行った学生アンケート調査で既存の給付型奨学金制度が利用しにくいという声が多く寄せられたことや,コロナ禍の厳しい経済状況の中,若者の地元定着を図るためには仙台市独自の給付型奨学金制度が必要だという事務局長のコメントが載せられています。 多数の学生の皆様に協力して頂いたアンケート

こんにちは。みやぎ奨学金問題ネットワークです。 私たちは、生活が苦しく,奨学金の返済に困っている方の相談を無料で受け付けています。 奨学金の相談窓口というと,奨学金以外の相談には対応していないと思われるかもしれませんが,そんなことはありません。 相談担当者は全員弁護士ですので,奨学金以外の法律相談にも対応することが可能です。 1 どんな相談ができるの? 例えば,生活が経済的に苦しい方は,奨学金の他

bottom of page